ピアノをやめたい…と

3か月ぶりに昨日から対面レッスンが再開しましたが、今日3か月ぶりに会う出張レッスンの生徒さん(4年生)のお母様から昨日LINEが…

「3か月1回もピアノに触っていません😣
私(お母様)は続けさせたいんですが、本人が嫌がっています。こんな状態でも先生来てくれますか?」
と。。

う〜ん、困った💦
普段から自分の家だからか、緊張感もなくレッスンしている感じ、そして1週間練習せず次のレッスンを迎えるという感じでした。

先生仲間にも相談し、辞めるにせよお母様と本人に会って話を聞こうと思い、3か月ぶりの再会は話し合いになりました!

お母様:「音符がちゃんと読めないのにやめるのはもったいない!せめて6年生までは続けて欲しい」
本人:「音楽は全く嫌いではない。難しいから嫌だ。」
との意見。
決して難しい曲を与えている訳でもなく、全く練習しないので上達しない→進まない→いつまでも同じ曲をやる→飽きる
という悪循環になっていました。

私:「辞めることはすぐできるけど、音符が読めて好きな曲が1人で弾けるようになったら楽しいよ❣️
お母さんもそう思ってるし、先生もそう思うよ。」
と伝えた結果、1か月やって様子を見ることに。
「好きな曲、弾いてみたいがあったらそれをやってみるのはどう?」
と聞いてみたら今流行りののアニソン!!

早速お宅のとなりのコンビニでその曲だけダウンロードして購入してもらい少しレクチャー。
アニソンや歌謡曲はリズムがすごく難しいですが、ここは頑張りどころ。
「歌えればそのリズムは弾けるんだよ〜☝🏻」
と、シンコペーションやらタイやらがたくさんついているけど、そこは歌先行方式。あとからリズムを少し説明。
歌えるというので歌ってもらい、私がメロディを弾くと…少し目つきが変わってきたぞー!!

てな訳で、弾けてしまえば続きも弾きたくなるくらいの量を宿題に出しました。
お母様と毎日ピアノに向かう時間を決めてもらうようにお約束して帰りました。
今日で最後になるかも…と思っていましたが、来週も会えそうです(笑)
さて、1週間でどうなっているかな⁇

ピアノを辞めたいと思う理由は沢山ありますが、
引き留めるか、辞めるのを承諾するのか、よく話し合いが必要ですね。

今回はすぐには辞めないという選択肢になり、
これから私の腕の見せ所!
「音楽は楽しいよ❣️」っていうのを改めて伝えなきゃと思った今日の出来事でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

柴田音楽教室

横須賀市浦賀にある音楽教室です。幼児から大人まで対応しております。クラシックピアノ、ポピュラーピアノ、楽典、ソルフェージュ、作曲、アレンジ、採譜等

0コメント

  • 1000 / 1000